シーズン終了後、各チームの退団選手の発表は続いていますが、決勝以降に出た情報をまとめておきます。
NECグリーンロケッツ、2020年度 追加勇退選手のお知らせ|ジャパンラグビートップリーグ公式サイト
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス、2020-2021シーズン退団選手・スタッフのお知らせ|ジャパンラグビートップリーグ公式サイト
Honda HEAT、2020-2021シーズン勇退選手及び退任スタッフのお知らせ|ジャパンラグビートップリーグ公式サイト
パナソニック ワイルドナイツ、2020-2021シーズン退団選手のお知らせ|ジャパンラグビートップリーグ公式サイト
トヨタ自動車ヴェルブリッツ、2020-2021シーズン退団選手および退団スタッフのお知らせ|ジャパンラグビートップリーグ公式サイト
リコーブラックラムズ、2020-2021シーズン 退団選手のお知らせ|ジャパンラグビートップリーグ公式サイト
母国に帰国するであろう選手、新リーグ移行のタイミングで引退を決めた選手、新天地を求めるであろう選手が入り交じっていますが、地力はあるもののチーム事情で出番が限られていたという選手も結構含まれているように思います。
これから各チームの入団情報も増えてくると思いますが、戦力の分散が進めば、新リーグも見どころが増えますね。
さて、そうしたなかで、NTTドコモは新入団選手の情報をいち早く発表しています。
神戸製鋼を退団し、先行報道もあった、No8ナエアタルイと、廃部となったコカ・コーラからPR細野とHO原山の2名。
言うまでもなくナエアタの突破力は魅力ですし、フロントローもやや手薄な感があったところで的確な補強でしょうね。コカ・コーラからの二人は京都出身のようですので、大阪をホームとするNTTドコモでの再出発で期するものもあるでしょう。
このチームはだいぶ外国籍選手が入れ替わりますが、アッカーマンHCの希望に沿った人選が成されるはずで、新リーグでの本格的な上位争いが期待できますね。
個人的な印象として、コカ・コーラは外国籍選手の顔触れが他チームと比較するとやや地味だったこともあって上位争いは難しい状況でしたが、日本人選手はTL下位・TCL上位のチームのなかでは比較的粒が揃っていたように思います。
ベテランを除けば、現役継続を模索する選手も多いだろうと思われますので、このチームからの移籍状況が新リーグの戦力分布に少なからず影響を与える気はしています。