日野レッドドルフィンズです。
トップリーグ16チームのうち、唯一企業名を冠さないチームです。(とはいえ日野自動車のチームだということはすぐにわかりますが!)
新加入は以下のとおり。
名前 | ポジション | 前所属 |
石橋 尚也 | PR | 近畿大学 |
朝長 駿 | FL | 明治大学 |
堀江 恭佑 | No8 | ヤマハ発動機 |
ディネスバラン・クリシュナン | LO | ヤマハ発動機 |
北川 俊澄 | LO | トヨタ自動車 |
浅原 拓真 | PR | 東芝 |
チャンス・ペニー | CTB | ブランビーズ |
吉川 遼 | WTB | ワイカト大学 |
ジャック・デブラシーニ | SO | チーフス |
PR浅原拓真、No8堀江恭佑など実績のある即戦力の日本人選手を補強。
アジア枠のLOクリシュナンもヤマハでの実績が十分な選手、ベテランのLO北川俊澄の獲得も長いシーズン戦うことを考えると有意義でしょう。
ほかのTLチームから移籍してきた元日本代表がもともと多いチームにまた新たにキャップ餅の選手が加わりました。ある程度限られた予算のなかで着実に戦力アップを試みたいというチーム事情が想像できます。
新戦力では、サイズがあり、キック力もあるSOデブラシーニの存在は大きいでしょう。SHプルも自分でボールを運ぶ力のある選手なので、連携が磨かれれば、面白いアタックが期待できそうです。
サンウルブズ経験者でもある、PRマヌ、LOリアキ・モリもコンディションが万全であれば頼もしい選手ですが、全体的にベテランが多く、各ポジションの選手層も厚いとは言えないので、他チームが積極補強したなか、どれだけ粘り強く戦えるかが鍵になるでしょう。
≪2月21日追記≫
2月20日、追加加入選手の発表がありました。
リーバイ・アウムア、昨シーズンはSRのブルーズでプレーしていたCTBの選手です。その前はチーフスにも所属していましたね。
この選手、筆者が持っている2019SR選手名鑑(ラグマガ付録)のプロフィールでは、183cm/118kgとなっているんですが。ずいぶんスリムになったものです(笑)
馬力がある選手なので、日野のアタックにバリエーションを与えられる存在になると期待されます。