リーグワン2022 準決勝・入替戦第1戦  試合所感

開戦準決勝2試合とディビジョン1・2の入替戦第1戦の2試合を振り返ります。
 

このカードは、一シーズン戦ってきた場所の環境の違いが出たという気がします。

精度はともかく、グリーンロケッツのアタックのほうがスピード感がありました。
 
ヒートはイエローカード2回では苦しいですね。
 
点差もかなりつきましたので、こちらはニ戦目を待つことなく、かなりの確率で決まったような感があります。
 
 

入替戦のもう一方のカードは、ディビジョンの差を感じさせなかったというか、下のカテゴリにいたはずのダイナボアーズが終始押していた印象の試合ですね。

 
ダイナボアーズ側にペナルティがかなりあったため、スコアはそこまで離れませんでしたが、内容にはだいぶ差があったように思います。
 
とはいえ、二戦目で逆転できない差ではないので、ダイナボアーズは余計なペナルティをおかさないよう、ディシプリンの面をもう一度引き締める必要があります。
アタックは十分機能していたと思います。
 
シャイニングアークスは、流れのなかでまったくと言っていいほどチャンスがつくれてなかった感があります。
フォラウのマンパワーに頼った突破しかないようだと次も苦しそうです。
 
 

全体としてはブレイブルーパスの試合だったように思いますが、ディテールの違いが経験値の差というべきなのでしょうか。

まぁ、サンゴリアスのFBにサラリーが高い選手がいたから、と言ってしまえばそれまでですが。そのFBの選手のここぞの集中力は素晴らしいものがありました。
 
終盤のブレイブルーパスのノットストレートの連発は、それを取るならほかにもあったのではという判定もあったような気もしますが、チームとして悪い流れを修正できなかったのが現在の到達点なのでしょうね。
とはいえ、シーズンの終盤に急激にチーム力が上がった印象を受けます。
 
 

準決勝のもう一試合も、経験値の差という印象の結果。

ワイルドナイツの竹山のゴール前のインターセプトがすべてだった気はします。
ただ、その前にワイルドナイツにペナルティトライが与えられてもおかしくないファウルがあったので、それが出ていればまた違う展開だったようにも思います。
 
解説の藤島さんは、スピアーズのBK陣の経験が一発勝負の試合では違いになる、というようなニュアンスのことを話していましたが、その経験豊富な選手たちが戦い方に影響をおよぼしているようにはあまり見えませんでした。
SOフォーリーのインターセプトされたロングパスは、そこまで焦る必要がない状況のように思いましたが、そこはワイルドナイツのディフェンスのプレッシャーがあったのでしょうね。
 
ワイルドナイツは盤石な感があります。
リーグは新たになりましたが、決勝は同じ組み合わせになりました。