日本代表
11月20日にフランスのトゥールーズで行われたフランス代表と日本代表のテストマッチは、35対17でフランス代表が勝利しました。日本代表の秋のテストマッチはNZ、イングランドとの敗戦に続き3戦全敗で終わりました。相手が強かった、いい勉強になった、以上の…
11月20日にフランスのトゥールーズでフランス代表と戦う日本代表の登録選手が発表されました。 www.rugby-japan.jp スターティングは5人が変更。 FLラブスカフニ、SH齋藤、SO李、CTBフィフィタは前の試合はベンチスタートからの繰り上げ、CTB中野は前の試合…
11月12日、ロンドン・トゥイッケナムスタジアムで行われたイングランド代表と日本代表の試合は、52対13でイングランド代表が勝利しました。イングランドは、先週同じスタジアムでアルゼンチンに敗れたこともあったでしょうが、単に勝つだけでなくチームの力…
11月12日に英国はロンドン・トゥイッケナムスタジアムで行われる、イングランド代表と対戦する日本代表の登録メンバーが発表されました。 www.rugby-japan.jp 2週間前のオールブラックス戦からは先発は1名が変更。11のWTBがフィフィタからファンデンヒーファ…
10月29日(土)に国立競技場で行われた日本代表対ニュージーランド代表は、31対38で日本代表が敗れました。 入場者数は65,188名。国立競技場の1試合の入場者数としては新記録、WC以外では国内で開催した日本代表戦の歴代最多入場者数、だそうです。 https://…
10月29日に東京・国立競技場で行われる日本代表対ニュージーランド代表のメンバーが発表されました。https://www.rugby-japan.jp/news/51603https://www.rugby-japan.jp/news/51604日本代表の方は、3に具が戻ってきたこと、10に山沢が入ったのが目を引くぐら…
2019年WCの準々決勝で南アフリカに敗れて日本代表の大会が終わったのが3年前の10月20日だったわけですが、ここで3年前と11ヶ月後の日本代表に関する環境の違いについて整理してみます。筆者が考える違いは、大きく分けて以下の三点。① ホームのアドバンテー…
10月14日にヨドコウ桜スタジアムで行われたJAPAN VXとオーストラリアA代表の試合は、52対48でJAPAN VXが勝利しました。 この3連戦で初勝利。 双方敵陣に入ればほぼそのままスコア、というようなかなり緩い試合でした。 金曜ナイターで現地でビールを飲んでい…
10月14日(金)に大阪のヨドコウ桜スタジアムで行われる、JAPAN XVとオーストラリアA代表の3戦目の試合登録メンバーが発表されました。長居球技場ですね。 ナイターですが、Jリーグ仕様のスタジアムなので、おそらくこの前の秩父宮の試合よりは見やすい感じ…
10月8日にベスト電器スタジアムで行われたJAPAN VXとオーストラリアA代表の試合は、21対22でJAPAN VXが敗れました。 主審の滑川氏以下、日本人によるレフェリーチーム。 先週に引き続き国家演奏がありましたが、練習試合的な感じが出ていましたね。 テストマ…
10月8日(土)に福岡のベスト電器スタジアムで行われる、JAPAN XVとオーストラリアA代表の2戦目の試合登録メンバーが発表されました。 https://www.rugby-japan.jp/news/51562 https://www.rugby-japan.jp/news/51563 日本側の先発の入替はPR垣永、LOディア…
10月1日に秩父宮ラグビー場で行われたJAPAN VXとオーストラリアA代表の試合は、22対34でJAPAN VXが敗れました。 試合を見た第一印象。映像が暗い。 筆者も秩父宮のナイターに何回か足を運んだ経験がありますが、現地で見ていても照明が暗くてピッチ上が見づ…
10月1日(土)に秩父宮ラグビー場で行われる、JAPAN XVとオーストラリアA代表の1戦目の試合登録メンバーが発表されました。 www.rugby-japan.jp www.rugby-japan.jp 別の日に日本協会がオーストラリアA代表の来日メンバーを公表していましたが、ワラビーズの…
前の投稿からだいぶ間が空いてしまいましたが、この秋の日本代表メンバーが発表されました。 www.rugby-japan.jp 宮崎合宿に呼ばれた41名という位置づけですが、秋の活動は基本的にこのメンバーで臨む、ということのようです。 この秋の活動としては、10月に…
ラグビーには正規の代表と別に、代表予備軍的なA代表というチームが不定期に結成されますが、6月下旬から7月にかけていくつかの代表チームで活動がありました。 アルゼンチンは、伝統的にVXという言い方をしていますね。 ・イタリアA 南アフリカツアー(ナミ…
7月9日(土)に国立競技場で行われた日本代表とフランス代表の第2戦は、15対20のスコアで日本代表が敗れました。 点差が19点差から5点差に縮まったこと、試合終了まで勝敗の決着がもつれたことを考えれば、第1戦よりは接戦だったと考えられますし、内容的に…
7月9日(土)に国立競技場においてフランス代表と対戦する日本代表の登録選手が発表されました。 www.rugby-japan.jp 先発は前の試合との比較でいうと、フロントローは同じ、LOは2枚とも入替となりました。先発だったファンデルヴァルトは怪我で離脱、もう1…
7月2日(土)に豊田スタジアムで行われた日本代表とフランス代表の第1戦は、23対42のスコアで日本代表は敗れました。 筆者はこの試合を現地観戦しました。 購入したのはバックスタンド側の3階席。試合中のほとんどの時間帯で日陰ではありましたが、座ってい…
7月2日(土)に豊田スタジアムで開催されるフランス代表との第1戦に臨む日本代表の登録選手が発表されました。 www.rugby-japan.jp 先発は先週のウルグアイ代表戦から、PR1枚、LO1枚、No8、SH、インサイドCTB、FBが入替。このあたりは別に報道が出ているコロ…
6月25日(土)、ミクニワールドスタジアム北九州で開催された日本代表とウルグアイ代表の試合は、日本代表が43対7のスコアで勝利しました。 正直なところ、事前の予想からあまり驚きのない結果なので、さほどコメントすることもないのですが。日本代表の方は…
6月25日(土)にミクニワールドスタジアム北九州で行われる日本代表とウルグアイ代表の出場選手が発表されました。 www.rugby-japan.jp WTBで先発のファンデンヒーファーと、リザーブスタートのPR森川、LOワクァ、SOかCTBで出場するであろう李が出場すれば初…
6月18日、以下のコンペティションにおいて決勝が行われ、シーズンが終了しました。・Super Rugby Pacific(NZ、豪州、フィジー)・Premiership Rugby(イングランド)・United Rugby Championship(アイルランド、ウェールズ、スコットランド、イタリア、南ア)翌週には、フラン…
6月18日、秩父宮ラグビー場で行われた日本代表とウルグアイ代表の試合は、34対15で日本代表が勝利しました。 当たり前の話ですが、前向きに捉えようと思えば前向きに、逆にも捉えられるような内容の試合だったように思います。 前向きな材料といえば、中心選…
6月18日(土)、秩父宮ラグビー場でウルグアイ代表と対戦する日本代表の試合登録選手が発表されています。 www.rugby-japan.jp 先発とリザーブの入替はありますが、先日のチャリティーマッチに出場していた選手が大半という印象です。 フロントローは先発は…
6月11日(土)、秩父宮ラグビー場で開催された「EMERGING BLOSSOMS vs TONGA SAMURAI XV」のチャリティーマッチは、31対12でEMERGING BLOSSOMSが勝利しました。 この試合、筆者は現地観戦しました。 トンガチームを迎え撃つのは日本代表というではないわけで…
昨日、TONGA SAMURAI XVとEMERGING BLOSSOMSとのチャリティーマッチに関して、EMERGING BLOSSOMSの選手選考が当初の位置づけから変容しているのでは、という趣旨の文章を書きました。 好意的に解釈すれば、トンガへの日本ラグビー界の連帯の想いを示すためで…
6月11日(土)、秩父宮ラグビー場にて「ジャパンラグビーチャリティーマッチ2022 EMERGING BLOSSOMS vs TONGA SAMURAI XV」という試合が開催されます。今年1月に発生したトンガ北部の海底火山の噴火によって大きな被害を受けたトンガに対する支援のため、同…
11月20日にスコットランドのエディンバラで行われたスコットランド戦は、29対20でスコットランドが勝利しました。 欧州遠征の過去2試合と比べれば、事前に準備していた戦い方ができた試合だったように思います。 ジャパンは過去の試合でハイパントの試みが不…
11月20日にスコットランドのエディンバラで行われるスコットランド戦のメンバーが発表になりました。 ポルトガル戦からの先発の変更は5名。 怪我から回復したキャプテンのFLラブスカフニ、LOムーアが戻り、SHに流が入って、前の試合ではリザーブだったHO坂手…
11月13日にポルトガルのコインブラで行われたポルトガル戦は、38対25で日本代表が勝利しました。 最後のFB山中のインターセプトからのトライで、スコア的には格好がつきましたが、その直前のポルトガルのゴール前スクラムの展開次第では勝敗が逆になってもお…